クリユニの捕虜の効果や解放条件は?封印のメリットについても!

スマホゲーム「クリスタルオブリユニオン」(以下クリユニ)の捕虜と封印についての記事です。
今回は、クリユニの捕虜と封印の効果やメリットについて解説していきたいと思います。
クリユニでの捕虜とは?
拠点のレベルが10になると「拘置所」を建設出来るようになり、英雄を捕虜と捕らえる事が出来るようになります。
捕虜にするには、「敵も拠点レベル10以上で敵国に英雄がいる状態で大勝利」で英雄を捕虜にする事が出来ます。
捕虜の効果やメリットは?デメリットはある?
捕虜を捕らえる事の効果やメリットは、捕虜にした英雄の戦争や建築、討伐といったブースト効果を得る事が出来ます。
また、捕虜のレベルや拘置所のレベルが得られるブーストの量に影響します。
しかし、捕虜を捕らえてる間にシールドを張れば、捕虜が全て解放されてしまいますので、シールドを張って守るという事が出来ないのがデメリットです。
また、捕虜を持っていると表示で周りに分かるので狙われやすいです(;´・ω・)
捕虜にされた場合と解放条件
逆に敵国に捕虜にされる場合もあります。
その場合は、捕虜にされた英雄のブーストが得られず、英雄を戦闘や採取に出す事も出来ないので魔獣討伐にも参加できないのが痛いです。
捕虜の解放条件は以下の様になっています。
- 捕虜を捕らえているプレイヤーが解放する
- 一定時間の経過(15時間近く)
- 捕虜を獲得しているプレイヤーが戦争で敗れる
- 捕虜を捕らえているプレイヤーがシールドを張る
クリユニでの封印とは?
封印をするとダーククリスタルを獲得する事が出来ます。
封印をされた英雄は拠点に戻り、再召喚待ちになります。
再召喚待ちになった英雄は、捕虜になっている時と同じように戦争などに参加が出来ず、ブーストの効果も得られません。
その上再召喚をした時には親密度が下がってしまいます。
しかし、親密度が最大の場合は下がらないようです(*’▽’)
まとめ
捕虜を獲得するとメリットもありますが、シールドが張れず周りに狙われやすいといったデメリットもありますので、必要ない時は解放しましょう。
また、討伐イベント前などで絶対に捕虜にされたくない時は採取に行かせておくのも手です。
▼まだクリユニで遊んでない人は今すぐこちらからダウンロード!▼
関連記事 - Related Posts -
-
2017/09/14
-
クリユニ攻略!英雄のレベル上げ&親密度を効率良く上げる方法とメリット
-
2016/04/10
-
クリスタルオブリユニオンはリセマラやガチャはある?無課金で良い?
-
2017/09/29
-
クリユニのミスリル鉱石が出ない場合の効率良い入手方法と集め方
-
2017/09/29
-
クリスタルオブリユニオン【クリユニ】の各英雄の声優まとめ!
最新記事 - New Posts -
-
2018/01/13
-
ポコダン序盤攻略!効率良いレベル上げとおすすめの装備や進め方は?
-
2018/01/12
-
ポコダン効率良いリセマラの仕方や手順!ベストタイミングと当たり確率は?
-
2018/01/12
-
ポケ森リーフチケットのおすすめの使い道と優先度!無課金で効率的に入手するコツは?
-
2018/01/11
-
剣と魔法のログレス最強ジョブランキングとジョブチェンジのやり方