2017/08/16
ラストエンパイアウォーZ評価感想レビュー!同盟を組み拠点を強化!

今回はちょっとホラーなゲーム「ラスト エンパイア ウォー Z」についてです。
舞台はゾンビが蔓延した世界という事ですが、今回もプレイした感想を交えてレビューをしていきます。
目次
ラスト エンパイア ウォーZの内容は?
ゾンビが蔓延した世界が舞台で、自分の施設を増やしたりし拠点を強化していき、ゾンビや他のプレイヤーからの攻撃に備えるというゲームです。
他のゲームですが「クラッシュオブキングス」というゲームシステムとほぼ同じです。
ただ、施設や拠点、ゾンビなどのグラフィックがリアルなので、その辺りの世界観では大きく異なります。
拠点を育てていく楽しさや、他のプレイヤーの拠点を占拠したり、自分の拠点を守ったりという戦略ゲームになります。
ラスト エンパイア ウォーZの進め方と見所について
このゲームは資源を回収し、設備を作ったり強化していく事が基本になります。
初めはチュートリアルに沿って、施設の作り方や強化について学んでいきましょう。
チュートリアルはしっかりしてますので一通りやると流れが分かると思います。
そして、ただ拠点を強化していくわけではありません!
一歩外に出るとゾンビや他のプレイヤーの拠点が沢山あります。
こちらから外に軍を出してゾンビや他のプレイヤー達を攻撃し、資源を獲得する事も出来ます。
ただ、逆に攻撃される事もありますので、その辺も考えながら設備を強化していかなくてはいけません。
ラスト エンパイア ウォーZは他のプレイヤーと協力する事も出来る!?
他のプレイヤーは全て敵という訳でなく、同盟を組むことが出来ます!
チャットもする事が出来るので情報交換も出来ます。
また、このゲームは多国籍ゲームなのでプレイヤーが日本の人とは限りません。
という事は、日本語以外でチャットされることも?あります(笑)
ですが、チャットには翻訳機能があり、文章をタップするとある程度翻訳をしてくれます(*´ω`)
他にも同盟を組むメリットは沢山あるので、是非同盟は組んだ方が良いです。
ラスト エンパイア ウォーZの課金要素は?無課金でも遊べるのか?
このゲームは課金要素としてはダイヤモンドの購入ですがガチャ要素はありません。
その分他の要素で課金をしたくなります。
主な要素としては、攻撃や偵察されないようにシールドと言われるものを張ったり、設備の建設・強化の際です。
シールドを張る事で一定時間安全にゲームを進める事が出来るようになります。
また、建設や強化は一度に一施設だけです。
複数の施設を同時に行ったりする場合や、完成までの時間を短縮する際にダイヤモンドを使うことになります。
無課金の場合は初めはダイヤモンドを消費しなくても十分にゲームを進める事が出来ます。
課金したくなると慣れてきたころになると思います。
初めは設備の建設やレベルアップは10分ほどでしたが進むと「~日」単位の物を沢山あります。
ラスト エンパイア ウォーZの感想評価
シミュレーションゲームが好きな人やコツコツ育てる事が好きな方にはオススメのゲームですが、この手のゲームが初めての方は少し難しいシステムも多いのがネックかもしれませんし、グラフィックなどで少しプレイヤーは選ぶと思います。
ですが、序盤のチュートリアルが少し長めですが、やればやるほど出来ることが増えて面白くなっていくゲームの様に感じます( *´艸`)
▼iOS&Android用ダウンロードはこちら
関連記事 - Related Posts -
関連記事はありませんでした
最新記事 - New Posts -
-
2018/01/13
-
ポコダン序盤攻略!効率良いレベル上げとおすすめの装備や進め方は?
-
2018/01/12
-
ポコダン効率良いリセマラの仕方や手順!ベストタイミングと当たり確率は?
-
2018/01/12
-
ポケ森リーフチケットのおすすめの使い道と優先度!無課金で効率的に入手するコツは?
-
2018/01/11
-
剣と魔法のログレス最強ジョブランキングとジョブチェンジのやり方