2017/04/24
陰陽師(アプリゲーム)評価感想レビュー!育成やマルチ要素は?

NetEase Gamesが配信しているスマホアプリ「陰陽師-本格幻想RPG-」(以下陰陽師)についてです。
今回は陰陽師をプレイした感想と評価レビューを紹介していきたいと思います。
陰陽師の内容は?
【出典:陰陽師公式サイト】
陰陽師というと「安倍晴明」を思い浮かべる方も多いと思いますが、今作の中ではプレイヤーが安倍晴明になり、様々な式神を操り妖(あやかし)と戦っていきます。
もちろん舞台は平安京という純和風RPGになります。
そんな平安の世を舞台としたRPGですが、キャラや式神などのグラフィックも細かな所まで作りこんであり綺麗で、更に人気声優の皆様を起用してクォリティーの高い作品になっています。
純和風の内容ですが、開発は中国で海外から入ってきたゲームになりますが、計2億ダウンロードを突破しているビックタイトルです!
陰陽師のバトルシステムと見所について
陰陽師のバトルシステムは基本はターン制のコマンド式で分かりやすい内容です。
スキルを駆使して戦っていきますが、スキルの発動には「鬼火pt」というポイントを消費してスキルを発動していきます。
この「鬼火pt」ですが、各キャラ毎ではなく共通のポイントなので、難易度が上がるほどに使いどころを考えていかないと回復スキルが使えない等になってしまい考えて戦っていかなくてはいけません。
陰陽師の育成要素などは?
キャラの育成には「御霊」(みたま)というものをセットしていきます。
御霊には様々な効果があり、御霊を組み合わせてキャラをカスタマイズしていきます。
また、式神は素材を集めて「覚醒」や「進化」することが出来ます(*’ω’*)
陰陽師の対人や協力要素は?
対人要素としては「闘技」と「結界突破システム」があります。
「闘技」はリアルタイムでマッチングし対戦していき、ポイントを貯める事でレアアイテムを交換する事が出来ます。
闘技は毎日昼・夜に一時間だけ解放されます。
もうひとつの「結界突破システム」は式神で結界を作り、他のプレイヤーからの攻撃を防ぎますが、他のプレイヤーの結界を突破する事でボーナスを獲得する事が出来るというシステムです。
マルチ要素として他にも、一緒に強敵と戦ったりすることも出来ます。
その際の「鬼火pt」も他のプレイヤーと共用ですので、プレイヤー同士の連携が重要となってきます。
陰陽師の課金要素は?無課金でも楽しめるのか?
陰陽師の基本的な課金では「勾玉」というアイテムの購入になります。
勾玉の使用方法はガチャ、体力の回復などに使用していきます。
他にもお得なパックも販売されています。
無課金の場合はSSRの育成が大変です。
特にスキル上げや進化は辛くなりそうなので、SRやRも育成していった方が攻略が楽になりそうです。
陰陽師の評価感想について
ストーリーも良くビジュアルも綺麗で声優陣の方々がフルボイスで盛り上げてくれます。
作りこまれた和風のRPGという点でも一度は遊んでみたいタイトルではないでしょうか( *´艸`)
関連記事 - Related Posts -
関連記事はありませんでした
最新記事 - New Posts -
-
2018/01/13
-
ポコダン序盤攻略!効率良いレベル上げとおすすめの装備や進め方は?
-
2018/01/12
-
ポコダン効率良いリセマラの仕方や手順!ベストタイミングと当たり確率は?
-
2018/01/12
-
ポケ森リーフチケットのおすすめの使い道と優先度!無課金で効率的に入手するコツは?
-
2018/01/11
-
剣と魔法のログレス最強ジョブランキングとジョブチェンジのやり方