2017/02/06
ガーディアンコーデックス【ガーコー】評価感想レビューと課金要素

スクウェア・エニックスより11/4からリリースされた「ガーディアンコーデックス」(以下ガーコー)ですが、3Dで美麗なグラフィックを売りにしています。
仮想現実コーデックを舞台としたストーリーも気になりますね♪
今回はガーコーの感想レビューと課金要素など解説していきます。
ガーディアンコーデックスの内容は?
これがスマホRPGの完成形!(公式より)
昔懐かしいコマンド式戦闘
敵を正面に戦闘するスタイルなど、やってみた感じはFFというより、ドラクエに近い感じのコマンド式の戦闘形式です。
AIを使いオートで戦闘をすることも可能で、AIの種類も後々増やすことが出来るようです。
AIの種類は攻撃重視やMP温存など、これもドラクエの「ガンガンいこぜ」「じゅもんせつやく」とか思い出しますね。
美麗な3Dグラフィック
売り文句にしているだけあって、ガーディアンたちはキレイです♪
しかも全てボイス付きということですのでそちらも楽しめます。
ただ不満点としては、せっかくのガーディアン達の姿は戦闘中ほとんど見れず、攻撃の時にチラッと見える程度なんで少し残念です( ノД`)
最大4人での協力マルチプレー
マルチプレーはガーディアンを一体づつ持ち寄って、強敵に立ち向かうスタイルです。
戦闘中はチャットで連携を取ったりすることも出来ます。
課金要素は?無課金でも楽しめる?
課金で購入する物はコインというもので、ガチャやスタミナ回復。
ガーディアンやギアの所持枠の拡張です。
ログインボーナスとイベントの配布、マルチでの顔合わせボーナスなど、コイン自体は手に入る機会は多いです。
ガチャは少し渋めですが、生成というシステムでガーディアンを作ることも出来ますので、無課金でも楽しんでいけるのではないでしょうか(o^▽^o)
ガーコーの評価は?
【プレイ総合評価】 | ★★★☆☆(3/5点) |
SFよりの世界観でのストーリーが好きな方や、キレイ系やリアルなグラが好みの方はハマるかもしれません。
戦闘もAIで忙しい方にも楽チンに進行することが出来ます。
ただ、減点としてはシステム面で少し残念な点が見られ、具体的にはAIが使いづらく、マルチが不安定で落ちやすいということです。
ガーコーのリセマラ当たり情報はこちら |
⇒ガーコー【ガーディアンコーデックス】リセマラの効率的方法と時間 |
⇒ガーコー攻略!リセマラ当たりおすすめランキングとガチャ確率は? |
ガーコインを無料で手に入れる裏技についてはこちら |
⇒ガーディアン・コーデックスのガーコインを無料で手に入れる裏技 |
関連記事 - Related Posts -
-
2016/12/16
-
ガーディアンコーデックスのマルチが過疎!?原因と今後について
-
2016/12/11
-
ガーコー攻略!リセマラ当たりおすすめランキングとガチャ確率は?
-
2016/12/15
-
ガーコー攻略!おすすめスキルと優先度の高いスキルについて
-
2016/12/11
-
ガーディアンコーデックス(ガーコー)効率良いレベル上げまとめ
最新記事 - New Posts -
-
2018/01/13
-
ポコダン序盤攻略!効率良いレベル上げとおすすめの装備や進め方は?
-
2018/01/12
-
ポコダン効率良いリセマラの仕方や手順!ベストタイミングと当たり確率は?
-
2018/01/12
-
ポケ森リーフチケットのおすすめの使い道と優先度!無課金で効率的に入手するコツは?
-
2018/01/11
-
剣と魔法のログレス最強ジョブランキングとジョブチェンジのやり方